電脳電網総研

ITやWebに関する雑多な話題やHowToをとりあげます

  • ホーム
  • Blogger
  • HTML・CSS
  • Medium
  • ホーム
  • Blogger
  • HTML・CSS
  • Medium


ホーム アーカイブ: 2020

TATTAとEPSON VIEWの連携方法

TATTAとEPSON VIEWの連携方法

2020-12-28
GPS
HOWTO
アプリ
コロナ収束の目途が立たず、第41回丹波篠山ABCマラソンもオンライン開催となりました。参加するためには、GPSトレーニングアプリ「TATTA」にランニング記録を登録しなければいけません。

夢の(?)漢文自動訓読システムUD-Kundoku

夢の(?)漢文自動訓読システムUD-Kundoku

2020-12-14
アプリ
サイト
少し前になりますが、11月28日に日本漢字学会の研究大会がオンラインで開催されたので、僕も視聴してみました。コロナ下でいろんなイベントがオンラインになり、距離や時間の制約のためにリアルでは参加できなかったはずのイベン…

いま話題の偽不在通知=「SMSフィッシング」が送られてきた

いま話題の偽不在通知=「SMSフィッシング」が送られてきた

2020-08-30
スマホ
ネット詐欺
昨日、僕のスマホにこんなショートメッセージが届きました。 キターーーーーー!! これこそ、いま巷で話題の「偽不在通知」です。不在通知を装って受信者の気を引き、表示されているリンクをクリックさせてフィッシングサイトへ誘…

「ayvri」で3Dマップ上の走行軌跡動画を作成しよう

「ayvri」で3Dマップ上の走行軌跡動画を作成しよう

2020-08-09
HOWTO
Twitter
アプリ
動画
※2022年10月1日、Ayvriは動画作成サービスを停止しました。10月末でサイト自体も閉鎖されるとのことです。→  https://ayvri.com/pages/about ※当サイト管理人もReliveに乗り換…

マイナポイント予約が済んだら、次は申し込みを

マイナポイント予約が済んだら、次は申し込みを

2020-07-05
HOWTO
アプリ
マイナポイント
7月になり、マイナポイントの申し込みが始まったので、早速すませました。以下、簡単に手順を報告しておきます。

マイナポイント取得には予約が必要です

マイナポイント取得には予約が必要です

2020-06-21
HOWTO
マイナポイント
消費増税にともなうキャッシュレス決済ポイント還元制度は今月末で終了しますが、9月からはマイナポイント事業が始まります。マイナンバーカードを取得し、特定のキャッシュレス決済サービスと紐づけをおこなうと、そのキャッシュレス…

Bloggerの新しいインターフェースでファビコンを変更する

Bloggerの新しいインターフェースでファビコンを変更する

2020-06-13
Blogger
HOWTO
Bloggerではファビコン(サイトのシンボルになるアイコン)を初期設定のものからオリジナルのものに変更することができるので、汎兮堂関連サイトもそれぞれ独自のファビコンを設定しています。

Google AdSenseの審査にも新型コロナの影響が

Google AdSenseの審査にも新型コロナの影響が

2020-06-07
Blogger
Google AdSense
前回、 Google AdSenseに申し込んだ ことを記事にしましたが、あの後、1日と経たずに返事がきました。

BloggerからGoogle AdSenseに申し込んだ

BloggerからGoogle AdSenseに申し込んだ

2020-05-31
Blogger
Google AdSense
汎兮堂関連サイトをBloggerに移転し始めてからまもなく4カ月、いつの間にか、Google AdSense(アドセンス)の申し込みが可能になっていました。Bloggerを始めたころは申し込みのリンク自体が表示されてい…

J:COMのセットトップボックス(STB)に録画した番組をBDレコーダーにダビングする

J:COMのセットトップボックス(STB)に録画した番組をBDレコーダーにダビングする

2020-05-25
DIGA
HOWTO
J:COM
ダビング
ネットワーク
ここのところ、「脱J:COM」を本気で考えているのですが、その場合、最大のネックになるのが、セットトップボックス(Smart J:COM Box 型番:BD-V7002RJ)に録画した番組です。セットトップボックスはJ…

Amazon Fire TV stickを有線LAN接続する

Amazon Fire TV stickを有線LAN接続する

2020-05-24
Amazon
Fire TV
HOWTO
ネットワーク
思うところあって、今回、自宅のテレビにアマゾンのFire TVを導入することにしたのですが、Wifi接続だとなんとなく安定性や速度が不安なので、有線LANで接続することにしました。備忘録がわりに手順を記録しておきます。

Stravaに過去の自己ベストデータを登録しよう

Stravaに過去の自己ベストデータを登録しよう

2020-05-06
HOWTO
Strava
アプリ
StravaはトレーニングSNSとして、世界中で4000万人以上が利用しているサービスです。WEBでもスマホアプリでも利用でき、ランニングやウォーキング、サイクリング、水泳などのアクティビティログを記録して世界中…

ドメインオーソリティの調べ方

ドメインオーソリティの調べ方

2020-04-26
SEO
サイト
ドメイン
ドメインオーソリティとは 汎兮堂関連サイトの移転以降、HiveBlogや汎兮堂HOMEで、ドメインオーソリティ(Domain Authority:DA)の測定結果についての記事をいくつか書いています。

MediumからBloggerへの移転作業記録(3)

MediumからBloggerへの移転作業記録(3)

2020-03-20
Blogger
Medium
サイト
ドメイン
旧サイトドメインの設定変更からリダイレクト設定まで 前回記事 で述べた通り、旧サイトから新サイトへのリダイレクト設定のため、Mediumの各パブリケーションに設定してあった独自ドメインを解除しなければいけませ…

MediumからBloggerへの移転作業記録(2)

MediumからBloggerへの移転作業記録(2)

2020-03-18
Blogger
Medium
サイト
ドメイン
前回記事 で移転先のBloggerサイトの器が出来上がりましたので、そこへ移転元のMediumの記事を移していかなければいけません。

MediumからBloggerへの移転作業記録(1)

MediumからBloggerへの移転作業記録(1)

2020-03-15
Blogger
Medium
サイト
ドメイン
先月の初めに突然思い立って、Mediumのパブリケーションで運営していた汎兮堂関連サイトをすべてBloggerに移転する作業をおこなっています。現時点で、『汎兮堂詩稿』を除く4つのサイトの移転が完了しました…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

サイト管理者

自分の写真
汎兮堂主人
フルマラソンPB 2:54'37" の孤独のサブ3ランナー/ 漢詩を作る絶滅危惧種/ 眼内レンズ(ICL)で近視矯正済み/ JADA認定スポーツファーマシスト/ 「汎兮堂」は室号です
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • J:COMのセットトップボックス(STB)に録画した番組をBDレコーダーにダビングする
  • WebページにPDFファイルを埋め込む - GoogleDriveを利用
  • 出戻りJ:COM備忘録~接続・録画・ダビング~
  • 続・WEBページへのPDFファイル埋め込み ― Googleドライブセキュリティアップデートへの対応 & レスポンシブ対応
  • 【プラグイン不要】リンク付き画像の無限ループスライダーを作る【CSS・HTMLのみ】

カテゴリー

AI2 Amazon2 Android2 Blogger23 DIGA2 Fire TV1 FTP1 Google AdSense5 Googleスプレッドシート2 Googleドライブ2 Google日本語入力1 GPS1 HDD1 HOWTO43 HTML・CSS6 J:COM2 Medium15 Microsoft IME1 MNP4 PDF2 Relive1 Runtastic3 SEO1 Smart10 SSL1 steemit1 Strava1 Strikingly2 Twitter1 Windows101 アプリ13 サイト29 スマホ9 ダビング2 ドメイン5 トラブル1 ネットワーク5 ネット詐欺1 バグ1 プリンタ2 マイナポイント2 レスポンシブ2 レンタルサーバー1 画像3 機種変更2 動画2 入力システム1 備忘録19

アーカイブ

  • ► 2022 10
    • ► 12月 1
    • ► 10月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 2
    • ► 3月 4
    • ► 1月 1
  • ► 2021 21
    • ► 11月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 4
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 1
    • ► 2月 3
    • ► 1月 4
  • ► 2020 16
    • ► 12月 2
      • TATTAとEPSON VIEWの連携方法
      • 夢の(?)漢文自動訓読システムUD-Kundoku
    • ► 8月 2
      • いま話題の偽不在通知=「SMSフィッシング」が送られてきた
      • 「ayvri」で3Dマップ上の走行軌跡動画を作成しよう
    • ► 7月 1
      • マイナポイント予約が済んだら、次は申し込みを
    • ► 6月 3
      • マイナポイント取得には予約が必要です
      • Bloggerの新しいインターフェースでファビコンを変更する
      • Google AdSenseの審査にも新型コロナの影響が
    • ► 5月 4
      • BloggerからGoogle AdSenseに申し込んだ
      • J:COMのセットトップボックス(STB)に録画した番組をBDレコーダーにダビングする
      • Amazon Fire TV stickを有線LAN接続する
      • Stravaに過去の自己ベストデータを登録しよう
    • ► 4月 1
      • ドメインオーソリティの調べ方
    • ► 3月 3
      • MediumからBloggerへの移転作業記録(3)
      • MediumからBloggerへの移転作業記録(2)
      • MediumからBloggerへの移転作業記録(1)
  • ► 2018 2
    • ► 6月 1
    • ► 1月 1
  • ► 2017 15
    • ► 12月 3
    • ► 8月 2
    • ► 7月 4
    • ► 6月 2
    • ► 5月 1
    • ► 3月 1
    • ► 2月 2
  • ► 2016 6
    • ► 11月 1
    • ► 7月 1
    • ► 6月 4
  • ► 2013 1
    • ► 9月 1

汎兮堂HOME

▶ 汎兮堂HOME

汎兮堂関連サイト

▶ 汎兮堂詩稿

▶ 日本の漢詩文

▶ 汎兮堂叢話

▶ 電脳電網総研

▶ 汎兮堂Health

© 汎兮堂 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo

プライバシーポリシー