ITやWebに関する雑多な話題やHowToをとりあげます
ホーム
Blogger
HTML・CSS
Medium
MENU
ホーム
Blogger
HTML・CSS
Medium
SIDE
ホーム
投稿一覧
steemit.comがダウンしている時の代替手段201805
steemit.comがダウンしている時の代替手段201805
2018-06-03
steemit
サイト
この記事はsteemitに投稿した記事の転載です。記事の性質から、steemit以外で読めるようにしておくほうがよいと思うので、ここにも掲載しておきます。 ・ steemit.comがダウンしている時の代替手段20…
帰省で「スマートEX」を利用してみた
帰省で「スマートEX」を利用してみた
2018-01-02
HOWTO
アプリ
スマホ
備忘録
みなさん、お正月はいかがお過ごしでしょうか。実家に帰省された方も多いでしょうね。 今回の帰省で、去年の秋から始まったJRの「スマートEX」という新幹線のネット予約サービスを利用してみたところ、思った以上に簡単で便利だ…
新撰組ゆかりの白黒写真をカラー化してみた
新撰組ゆかりの白黒写真をカラー化してみた
2017-12-16
AI
アプリ
サイト
画像
先日、AIで白黒写真を自動的にカラー化するソフトを紹介し、龍馬たちの写真をカラー化してみました。 ・ AIで白黒写真をカラー化するソフト ・ 龍馬たちの白黒写真をカラー化してみた ありがたいことに、「土方歳三もお願い…
龍馬たちの白黒写真をカラー化してみた
龍馬たちの白黒写真をカラー化してみた
2017-12-12
AI
アプリ
サイト
画像
先日12月10日は坂本龍馬の暗殺(1867年12月10日=慶應3年11月15日)から150年でした。今日12月12日は龍馬とともに襲撃された中岡慎太郎が亡くなってから150年になります。 先日、白黒写真を自動的にカラ…
AIで白黒写真をカラー化するソフト
AIで白黒写真をカラー化するソフト
2017-12-10
だいぶ以前になりますが、人工知能(深層学習)を用いて白黒写真をカラー写真に着色するソフトが開発されたという記事を読んで、これは試してみたいと思い、記事をEvernoteに放り込んでおいたんですが、すっかり忘れてしまっ…
Mediumパートナープログラム拡張-拍手が決める5ドル/月の行方
Mediumパートナープログラム拡張-拍手が決める5ドル/月の行方
2017-08-27
HOWTO
Medium
昨日、Mediumからいつものように、メンバー向けメールが送られてきて、パートナープログラムの拡張について説明されていました。パートナープログラムの拡張については、すでに何人かの方が記事にされていたので、なんとなくは知…
Mediumのハート(Recommend)が拍手(Clap)に変更 - マークが変わっただけじゃなかった
Mediumのハート(Recommend)が拍手(Clap)に変更 - マークが変わっただけじゃなかった
2017-08-12
Medium
みなさん、すでにお気付きのことと思いますが、いつの間にかMediumのRecommendのマークが「ハート」から「拍手」に変わっています。
Runtastic Premium解約レポート(2)
Runtastic Premium解約レポート(2)
2017-07-30
HOWTO
Runtastic
アプリ
スマホ
ランニングアプリRuntasticのPremiumメンバーシップを解約することになった経緯については前回の記事をご覧ください。 ・ Runtastic Premium解約レポート(1) そういうわけで、以下、解…
Runtastic Premium解約レポート(1)
Runtastic Premium解約レポート(1)
2017-07-30
HOWTO
Runtastic
アプリ
スマホ
ランニングにスマホのアプリを利用している方は多いと思います。私も「Runtastic」というアプリを使っていました。基本的な機能は無料で利用できますが、日本語でのラップ読み上げなど便利な機能を備えた上位版の「Ru…
WebページにPDFファイルを埋め込む - GoogleDriveを利用
WebページにPDFファイルを埋め込む - GoogleDriveを利用
2017-07-09
Googleドライブ
HOWTO
HTML・CSS
PDF
サイト
以前から、著作権がとっくに消滅している江戸時代や明治時代の漢詩・漢文関連の書籍をPDF化して公開していました。公開の場として、「パブー」という電子書籍公開・販売サービスを利用していたのですが、先日からStriki…
StrikinglyでSSL認証
StrikinglyでSSL認証
2017-07-04
HOWTO
Medium
SSL
Strikingly
サイト
備忘録
先日の記事にも書きましたが、この間からStrikinglyでサイトを作成しています。 ・ StrikinglyでMediumへのリンクを埋め込む Mediumと同様、Strikinglyでも独自ドメインの…
RUN BACK TO THE PAST ― ランニングアプリにタイムスリップ機能が・・・!!
RUN BACK TO THE PAST ― ランニングアプリにタイムスリップ機能が・・・!!
2017-06-30
Runtastic
アプリ
スマホ
バグ
はじめにことわっておきますが、この記事はフェイクニュースではありません。まぎれもなく実際に起きた出来事です。
StrikinglyでMediumへのリンクを埋め込む
StrikinglyでMediumへのリンクを埋め込む
2017-06-25
HOWTO
Medium
Strikingly
サイト
備忘録
先日から、Strikinglyでサイトを作成しています。私がMediumで公開しているパブリケーションや記事を紹介したり、Mediumでは機能上、不可能なことをやっていくのに使おうと思っています。
Mediumがオーディオバージョンを開始 - 新たなメンバー限定機能
Mediumがオーディオバージョンを開始 - 新たなメンバー限定機能
2017-05-21
Medium
一昨日(5/19)、昨日(5/20)と、Mediumからメンバー向けのメールが送られてきて、オーディオバージョンという新たなメンバー限定機能が開始されたことを知らされました。以下、メールの内容を紹介します。
Mediumメンバーシップ・パートナーシッププログラムの開始 - アクセスを増やす能力ではなく読者に価値をもたらす能力に対価を支払う・・・らしい
Mediumメンバーシップ・パートナーシッププログラムの開始 - アクセスを増やす能力ではなく読者に価値をもたらす能力に対価を支払う・・・らしい
2017-03-26
HOWTO
Medium
3月23日の朝、Ev Williamsからメールが届いていました(当然、一斉送信メールですが)。内容は以下のとおり。
【課金開始後】MidiumのPublicationへの独自ドメイン設定手順 - 有料になったカスタムドメインを早速設定してみた
【課金開始後】MidiumのPublicationへの独自ドメイン設定手順 - 有料になったカスタムドメインを早速設定してみた
2017-02-26
HOWTO
Medium
先日、Midiumは、パブリケーションへのカスタムドメイン使用に対して今後、課金することを発表しました。
MediumがCustom Domainへの課金を始めるようです(既存のものは免除)
MediumがCustom Domainへの課金を始めるようです(既存のものは免除)
2017-02-24
Medium
先日、Medium Japanの活動中止が発表され、私はその記事に対するResponseの中で「とりあえずは、ありきたりの方法ででもお金を集めたらいいんじゃないでしょうか。せめて私のようにオリジナルドメインを使用…
MediumのPublicationへの独自ドメイン設定手順詳解 - ドメイン取得はムームードメイン使用
MediumのPublicationへの独自ドメイン設定手順詳解 - ドメイン取得はムームードメイン使用
2016-11-20
HOWTO
Medium
前々から検討はしていたのですが、今回Publicationに独自ドメインを設定することにしました。すでにいろんな方々が独自ドメイン設定方法を解説してくださっているのですが、もう少しだけ詳しい手順書があればあ…
Googleスプレッドシートで他のセルの内容に応じてプルダウンリストの内容を変更する - プルダウンリストの条件分岐あるいは階層化
Googleスプレッドシートで他のセルの内容に応じてプルダウンリストの内容を変更する - プルダウンリストの条件分岐あるいは階層化
2016-07-03
Googleスプレッドシート
備忘録
最近は仕事でもプライベートでもExcelでなくGoogleスプレッドシートを使用する機会が増えているという方も多いのではないでしょうか。 今回はGoogleスプレッドシートで、セルにプルダウンリストを設定する際に、…
引っ越したらFTPソフトで接続できなくなった原因
引っ越したらFTPソフトで接続できなくなった原因
2016-06-21
FTP
レンタルサーバー
備忘録
レンタルサーバーを借りてそこでサイトを運用している場合、FTPソフトを使ってサーバーとファイルをやりとりすることが必要になります。今ではCMS(Contents Management System)が充実している…
新しい投稿
前の投稿
ホーム